妊娠、授乳期の雌猫の体重と食事摂取量の変化を知って正しいフード量を与えよう!

犬と猫は全く違う妊娠、出産期

出産後6週までは食事量が増え続ける

猫の妊娠期は10週強なので、概ね3ヶ月弱で出産します。猫は妊娠した時から太り続け、出産すると一気に体重が減っていきます。食事摂取量は出産時には多少減ることがありますが、基本的には妊娠から出産後6週位まで増え続けます

出産後に体重が一気に減る理由

出産後に一気に体重が減ってしまう理由は授乳中に自分の脂肪を当てることで出産直後食べられなくても問題がないようになっているからです。その分、徐々に食事量が増え、体重が妊娠前に戻る出産後6週頃には800kcal程度の高カロリーを摂取するところまで食事量が増加します。

スギさん
スギさん

じゃ妊娠で一気に太って、出産で一気に減っても、食事量がきちんと増えていけば問題がないんですね。

食事量は、出産後の1週程度だけ少し減る程度で、基本的に妊娠時から出産後6週までは増え続けると覚えてください。

猫の摂取カロリー量をおさらいしよう

子猫の摂取カロリー、成猫の摂取カロリー、妊娠期の摂取カロリー、出産期の摂取カロリー、シニア猫の摂取カロリーを知ることで、感覚的に妊娠期、出産期のカロリーがわかるようになります。

猫のエネルギー要求量

4ヶ月未満3.0 × PER
4~6ヶ月2.5 × PER
7~12ヶ月2.0 × PER
去勢・避妊していない成猫1.4 × PER
去勢・避妊済みの成猫1.2 × PER
肥満傾向1.0 × PER
高齢1.1 × PER
妊娠中2.0 × PER
授乳中自由採食(2.0~6.0 × PER)
スギさん
スギさん

授乳中は自由採食なんですか!?成長期か妊娠中が一番多いのかなって予想していたんですが、授乳中の要求エネルギー量が圧倒的に多いんですね!

そうなんです。成長期でも最大3.0×PER、妊娠中で2.0×PERなので、授乳期の最大6.0×PERが莫大な摂取量だということがわかります。

因みに犬の授乳期は4~8×PERで、冬に長い距離をソリを引く犬の要求エネルギー量が9×PERで授乳期とほぼ同じ位と言われています。このように犬も猫も授乳期の要求エネルギー量がとても多いので、十分なエネルギーを与えてあげてください。

まとめ

  • 猫の妊娠期は10週強(3ヶ月弱)
  • 妊娠から出産まで太り続ける
  • 授乳中に自分の脂肪を当てるため太る
  • 出産後は一気に体重が減るが、食事量は増え続ける
  • 授乳中は自由採食(2.0~6.0 × PER)でOK
スギさん
スギさん

犬と猫の違いもわかり、犬のことを知っているからと同じ考えではだめなことがわかりました。妊娠、授乳期にはいつも以上に愛猫をサポートする必要がありそうですね!

関連記事

成犬用総合栄養食フレッシュフード

ウィリアムドッグフードフレッシュ<総合栄養食>|ペトレピフーズ

LESSON レッスン

LESSON キャットフードについて LESSON ドッグフードについて

自分で作りたい方はこちら

ペットレシピ.jp

最近の記事

  1. 昆虫食は受け入れられるか?ミズアブの成分が犬猫の口内環境改善に効果あり。サプリなら可能性があるかも

  2. 犬猫の尿路結石対策にゼオライトを活用しよう!飲み水からカルシウムやマグネシウムを除去する方法

  3. キャットフード、ドッグフードに使われるシナモンについて。含有成分のクマリンが有毒?クマリンには血液や粘膜保護作用や肝臓保護効果も。

インスタグラム

スギさん

新婚さんで妊娠中。子どもができたことをきっかけに家族の健康について考え、10歳を超えた愛犬愛猫の健康も考えるようになった。現在犬猫の食事について勉強中!

エノおじさん

10匹以上の猫を飼っているお酒が好きな元気なおじさん。大量のキャットフードを購入することもあり、安価でありながら安全なキャットフードを探している。
TOP